スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
「ASUS Eee Pad TF201」活用② バッテリーが放電する
ASUS Eee Pad TF201の活用方法ではないけれど、購入して2ヶ月ほど。その間に2~3回バッテリーの異常が発生した。内容は、フル充電状態からスリープのまま2日くらい放置していて、さあやろうと思って立ち上げると立ち上がらない。ACアダプターを接続しても、すぐはバッテリー不足ですといって立ち上がらない。という現象。
今回、立ち上がる迄に20分ほどかかったので、ついにASUSのサポートへ電話。現象を説明すると、異常ですね、修理返品をお願いしますとのことだった。リカバリしていいか聞かれるので、本体に保存したファイルのバックアップをとって、リカバリ可とした。(結局、返品時にはリカバリされていない状態)
保証期間であった為、保証書、購入証明書(領収書のコピー)、本体、ACアダプター、ACコネクタをASUSから手配してもらった運送業者で発送。
約1週間で無事戻ってきた。修理報告書には「ACアダプター、ACケーブルに問題が発生していたため交換しました。」とあったが、ちょっと違うのでは?と思ったが、そのまま使用。約半月経過したが放電の異常は発生せず。これで直れば文句はない。いや、多少は不満があるが・・・
とりあえず、ASUSサポートの対応は早く、満足いくものだった。
今回、立ち上がる迄に20分ほどかかったので、ついにASUSのサポートへ電話。現象を説明すると、異常ですね、修理返品をお願いしますとのことだった。リカバリしていいか聞かれるので、本体に保存したファイルのバックアップをとって、リカバリ可とした。(結局、返品時にはリカバリされていない状態)
保証期間であった為、保証書、購入証明書(領収書のコピー)、本体、ACアダプター、ACコネクタをASUSから手配してもらった運送業者で発送。
約1週間で無事戻ってきた。修理報告書には「ACアダプター、ACケーブルに問題が発生していたため交換しました。」とあったが、ちょっと違うのでは?と思ったが、そのまま使用。約半月経過したが放電の異常は発生せず。これで直れば文句はない。いや、多少は不満があるが・・・
とりあえず、ASUSサポートの対応は早く、満足いくものだった。
スポンサーサイト
| ホーム |